バチェラー6ep5~7感想
東京都大田区蒲田の結婚相談所ユミブライダル仲人アワイユミです。
くじめん、期待しすぎた私が悪かった・・・
すごいね、最後の二人。
石森さんとおだみゆちゃんは「結婚という意味において」ノーマークだった。
そういう二人がタイプだったんだね。
くじめんが「家族とどうの」とか「親が気に入ってくれる人で」と至るところで言ってたもので、親や女性ファンが祝福したくなるような「結婚相手選び」をするんだろうと思い込んじゃってたわ。
完全に「よくできたお坊ちゃん」タイプと勘違いしてました。
家族とのお食事会を観てくじめんの女性選びは納得。
今回くじめんの家族との対面回だったわけですが、前回アップされた1~4話を見ただけではわからなかったものがたくさん見えましたね。
私が何より注目したのは「くじめんと母親の関係性」
両親とも立派で人格者っぽいのは見てわかった。
くじめんが愛されて育ったのもよくわかる。
でも。ピンクの髪、ピンクの服で来ちゃうような自己主張強め、そして超社交的なお母さんにとって息子(くじめん)は、愛しているが故にちょっと歯がゆい存在だったんだろうなぁと感じました。
最初の女子3名とのお食事会でも1名づつの時でも、母から息子にあれこれダメ出し。
雰囲気を壊さない程度に明るくは言ってるけど、息子にとってはあまり心地よいことではないはず。
くじめんは次男で空気を読むのが得意そうなので、きっとわかりやすく反抗せず親が気に入るような自分でいようと振る舞ったはず。
でも心の中は常日頃「うるせぇなあ」と感じていただろうし、知らず知らずに自己肯定感を削られていたんじゃないかな・・・
(お兄さんもちょいちょいyoutubeに出てるけど、お兄さんの方が破天荒そうでお母さんのキャラに合ってるかも)
頭では「親が気に入りそうな人」と思っていても、結局一緒にいて心地良いのは「嘘がなくのびのび振る舞える」石森さんとおだみゆちゃんだったのではと。
二人はお母さんのようにダメ出しなんてして来ないからね。
そう思うと、石森さんが「親がすごくてコンプレックスを感じる」という話に違和感を持たなかったり「遊び相手が欲しくて子ども欲しい」という価値観に共感していたのも合点がいく。
あと若くピュアで内向的なおだみゆちゃんに一番「オス味」を出していたことにも納得。
ラストローズはおだみゆちゃん
で、私のラストローズ予想はおだみゆちゃん。
育ちは石森さんのほうが似ているけれど、今回くじめんが「結婚じゃなくて恋愛でときめける人」を探しているんだなってわかったので、あえて育ってきた環境は考えずに。
おだみゆちゃん、くじめんとの結婚はオススメできないけど(おだみゆちゃんがキツいと思う)しばらくお付き合いをする彼女になるなら良いかな!
バチェラー明日最終回!!
楽しみっ😊
入会面談前のご質問・軽いご相談など大歓迎!
月1~2程度でイベントやパーティー情報、役立つヒントなどをお知らせします。
良かったら友だち追加お願いしま~す。
LINEからのお問合せは友だち追加をして以下の内容をメッセージでお知らせ下さい。
1、お名前
2、年齢
3、婚歴(再婚者の方はお子様の有無も)
4、お住まい(市区まで)
5、お電話番号
6、ご職業
7、昨年度の年収(男性のみ)
8、面談方法のご希望(オンラインor対面)
9、面談希望日時(3日ほど)
10、何かユミへのメッセージ
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★メールでのお問い合わせはこちら↓から
★IBJのインタビュー動画
私の婚活時の苦悩から開業のきっかけ、サポートの仕方など語っています。